ありがとう。すべてのスパイダーマン
至高のスパイダーマンとなったトムホピーター
思えばライミ版スパイダーマンを映画館で観てからスーパーヒーロー映画が好きになり、それが今作で結実したと思わせてくれる感謝な作品
色々考えると止まらなくなる
まさに敬愛するRHYMESTERのKUFUのリリックの通りの様な映画でした
常に研究、常に練習、知恵を結集し君をレスキュー
大いなる力には大いなる責任が伴う
With great power comes with great responsibility.
を社長の死
”つまりEDとFFHで”自分ごととしたとは感じたけど、今回はさらに立場を変える選択をしなければならない程に責任を自ら取ったピーター。
Choice is yours.
You
Tubeの茶一郎の感想に、上の世代の責任を取らされ続けてきたトムホピーターという表現があったが、めちゃくちゃしっくり来た上に俺自身にも置き換えて考えられた。
本業においても、上の世代によって引き起こされ、残され続けてきた問題、課題を処理し続ける。
それは俺の物語でいいのか?
新しい選択をしてヒーローを続けるトムホピーター
No.2として続ける俺もそれはそれとして新しい選択をしなければならない必要がある。
過去作はこちらから
0 件のコメント:
コメントを投稿