東京人が住む極寒の豪雪地帯〜新潟県湯沢町〜

2022-01-15

ライフハック 新潟

t f B! P L

午前6時 目覚ましSiriの声

にわか雪ーーーーマイナス7℃です。

昨日から新潟入りしており、「明日大雪でやばいみたいですよ」と社員から言われていたがなめてた…
朝から寒い

そしてこの大雪である

朝から車の雪下ろししたのはいつぶりだろう。
幸いマンションに共用のブラシが置いてあったから助かったけど、雪下ろしグッズは車載しないと…

先日軽井沢に遊びに行ったときには寒いだろうと
テムレスを持っていったのに今回は自宅に置き忘れ…
話は変わりますが、数年前から話題のテムレスをこの冬に初めてスキー場で使ってみたら本当に暖かくて蒸れなくて快適!!
娘の初めてのスキー場体験でも楽しんでくれて最高の休日でした。
今度からテムレスは車に入れっぱなしておこう…

駐車場は水たまり超えて池

なんやかんや雪下ろしは完了したが、その間駐車場は3センチくらいの水たまり
上の写真だと見えづらいが、タイヤのゴム部分は完全に水没した状態だった。
なぜか?
このあたりは消雪用に地面から水を出す機構が道路やら駐車場やらに設置されているのだが、今回排水が詰まったのか広大な池状態になってしまっていた。
普段履きのブーツが防水だったから靴下までは無事!!
さすがはレッドウィング!
だったけど、ご覧の通りの染み
やっぱり安くてもスノーブーツ持っていくべきだった…
只今乾燥中
ひび割れが心配だけどまぁ大丈夫かな







まとめ

  • 駐車場は屋根があるところが吉
  • 雪国行くならテムレス!←ホント凍傷になるから
  • ブーツより2000円くらいのスノーブーツ(ワークマンにあるよ)
【TEMRES】テムレス 02 winter
ではまた

Twitter

\ポチッと応援よろしくお願いします!/

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村 経営ブログ 中小企業社長へ
にほんブログ村 経営ブログへ

フォロワー

このブログを検索

Translate